“トド寝”を伝えたい!九州からもお客さんが訪れる秘湯

【入浴料】
大 人 400円
小学生 100円
※タマ伸也さん
「ソムリエ、どうですか?」
※温泉ソムリエ 鎌田祥史さん
「いいです、やっぱり。ここにしかないこの感じですね」

お湯の温度は約43℃です。居合わせたお客さんに話を聞いてみると…
※お客さん
「今回、初めて来ました。月曜日から1週間泊まっています。腰が悪いもので…」

古遠部温泉は、宿泊もできて湯治客にも人気があります。
【泉 質】
ナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩水(低張性中性高温泉)
【適応症】腰痛症、冷え性、疲労回復 など


※温泉ソムリエ 鎌田祥史さん
「腰痛とか体の不調に効くということで評判が評判を呼んで、結構遠くからでも皆さんこの山奥まで来ています」
地元のみならず、全国からのファンが多い古遠部温泉。こちらのお客さんは…
※お客さん
「福岡県から来ました!」

※タマ伸也さん
「え?まじで?ここの温泉に入るためだけに?」
※お客さん
「そう。これがメインですね!」
※温泉ソムリエ 鎌田祥史さん
「九州にもいっぱい温泉があると思うんですけど、こういうところはない?」
※お客さん
「あるにはあるけど、魅力は雪景色だよね。九州の人間から見れば、もう雪を見るだけでワクワクする」

そして、こちらの醍醐味といえば、浴室の床にトドのように寝そべる“トド寝”です!

※お客さん
「トド寝を伝えるために九州から来ました!」
※タマ伸也さん
「うれしいよ~九州でもトド寝っていう風呂の入り方はあるんですか?」

※お客さん
「いや、ないですね…」
お客さんと一緒にタマさんもトド寝をして親睦を深めました。さて、本日2軒目の温泉へ。タマさんがこの2年間「ドライ風呂」のロケで青森に来る際にもお世話になっていた温泉です。














