「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野島についてです。島に生息するウサギを蹴って死なせるなどしたとして、男が逮捕された事件は全国に衝撃を与えました。今回の事件を受けて専門家からは、ウサギとヒトの「距離」やエサのやり方を問い直す声も上がっています。
竹原市の忠海港から船でおよそ15分の場所にある、大久野島。島内雑観周囲4キロの小さな島ですが、野生のウサギが500匹以上生息し、観光資源となっています。
そんな「ウサギの島」で起きた事件が全国に衝撃を与えました。
滋賀県大津市に住んでいた元会社員の堀田陸被告(25)。ことし1月に大久野島でウサギ1匹を蹴って死なせたほか、ほかの4匹の口にはさみを入れるなどしてけがをさせたとして動物愛護法違反の罪で起訴されました。
堀田被告はその後、別の3匹の骨を折るなどしたとして追送検されていて、警察の調べに対し「ウサギを100匹ぐらい虐待した。虐待したときの反応を見たかった」などと供述しているといいます。