中国でいま問題となっているのが、肥満の人の増加です。2030年には肥満と過体重の人が成人人口の7割に達すると予想されていて、政府が対策に乗り出す事態になっています。
北京市に住む王さん(30代)。この日やってきたのは、肥満の治療を専門に行う医療センターです。
医師
「屋外にいる時間が足りません。ゲーム時間を減らすべきです」
王さん
「どれくらい外に出れば良いですか?」
医師
「できる範囲で良いです」
以前は50キロほどだったという王さん。出産後に体重が増加しはじめ、残業が多く不規則な生活を送っていたこともあり、130キロを超えてしまったといいます。血糖値が異常に上がり、思い切って、胃を一部切除する手術を受けました。
肥満の治療を受けた王さん
「手術後1か月経てば、普通に運動できるようになります。体重を50キロくらい落とすのが目標です」
いま、中国ではこうした肥満の治療に注目が集まっていて、体重管理のアドバイスを行う小児病院まで登場しています。
北京友誼病院 減量・代謝外科 張鵬 主任
「3人の医師で、きょう、45人を診ました。肥満がとても話題なので、患者はますます多くなっています」
街の人たちも体重が気になっているようです。
「(体重には)注意していますが、つい食べてしまいます」
「1日30階分、階段をのぼります。以前より太ってしまい、自信を失ってしまったからです」
多くの人が体重を気にする背景には政府の方針がありました。
国家衛生健康委員会 雷海潮 主任
「去年、私たちは『体重管理』キャンペーンを立ち上げました」
中国では、18歳以上の成人のうち、肥満とその前の段階である「過体重」の人が2018年の段階ですでに50%を超えていて、2030年には70%に到達すると予想されています。
肥満に関連する医療費は、2030年には日本円にしておよそ8兆6000億円にのぼるということです。
膨張する医療費に危機感を募らせた政府は、3か年の「体重管理キャンペーン」を実施すると発表。ホテルや企業への体重計の設置などを呼びかけています。
その結果、公園のなかにはこんなものも…
AI身体測定器
「体重は63.9キロです」
記者
「体重が大声で読みあげられるので、ちょっと恥ずかしいです」
「AI身体測定器」です。体重や身長、血圧を瞬時に測定することができます。
AI身体測定器
「体重は84.2キロです」
公園の利用客
「国の基準だと重いですね。身体を鍛えたいのですが、仕事が遅くまであるので、あまり時間がありません」
様々な対策が講じられていますが、肥満の人が増えている背景にはなにがあるのでしょうか?
北京友誼病院 減量・代謝外科 張鵬 主任
「電子機器への依存で、屋外での活動時間や人との交流が減っている。あらゆる要因が世界的な肥満の増加を引き起こしています」
ライフスタイルの変化が引き起こしているという肥満の問題。中国政府はこの難局を乗り越えることができるのでしょうか?
注目の記事
「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村
