カナダを訪問中の岩屋外務大臣はアメリカのルビオ国務長官と会談し、トランプ政権による関税措置について、日本を対象から外すよう改めて求めました。
岩屋毅 外務大臣
「我が国が除外されない形で追加関税が賦課されたということについて、遺憾の意を伝えさせていただきました」
G7=主要7か国の外相会合に出席するため、カナダを訪れている岩屋外務大臣はルビオ国務長官に対し、今月12日に発動された鉄鋼やアルミニウムに対する25%の関税措置をめぐり、申し入れを行いました。また、来月に発動が検討されている「相互関税」や自動車への関税について、日本を対象から外すよう改めて求めました。
これに対し、ルビオ国務長官は「きょうの話はワシントンにしっかり持ち帰りたい」と応じたということです。
こうした中、トランプ大統領が次期駐日大使に指名したジョージ・グラス氏が13日、議会の公聴会に出席しました。
グラス駐日大使候補
「大使に承認されれば、関税と貿易赤字削減について日本と厳しい対話をするでしょう」
グラス氏は日米関係について、「新たな黄金時代の幕開けに立っている」とした上で、関税や貿易赤字解消について厳しい姿勢で臨むと強調、日本に防衛費や在日アメリカ軍駐留経費の増額を求めていく考えを示しました。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
