電話がかかってきた際、スマートフォンなどに表示される着信画面の電話番号。今週に入ってから、「新宿警察署」の番号を表示させた特殊詐欺の電話が全国で急増していて、警視庁が注意を呼びかけています。

警視庁新宿署によりますと、「新宿警察署の番号から電話があったがホンモノか」などの全国からの相談の電話が先週まではほぼゼロだったにもかかわらず、▼おとといは91件、▼きのうは129件、そして、きょうは午後5時までに197件と急増しているということです。

新宿警察署以外に警視庁の代表電話を偽装して着信画面に表示させるケースも確認されていて、警視庁は電話番号がどのような手口で偽造表示されているのか、解析を急いでいます。

警視庁は「着信があった際には番号表示だけで信用せず、不審な点を感じたら、通話相手の所属と名前を確認して折り返すように」と呼びかけています。