路上などに落ちているごみをチームで拾い集めてポイントを競う、「スポGOMI大会」が宮崎市で開かれました。
スポGOMI大会は、制限時間内に拾ったごみの量や種類でポイントを競うごみ拾いとスポーツを融合させた競技です。
競技は、きのう、宮崎市で開催されたまつり宮崎の関連イベントとして行われ、27チーム117人が参加しました。
(司会)「ごみ拾いは」
(参加者たち)「スポーツだ!」
今年のまつり宮崎は、宮崎市の高千穂通り周辺とアミュひろばを会場に開かれ、8日は、およそ8万人が来場。参加者たちは、会場周辺に落ちているたばこの吸い殻や空き缶などのごみを拾い集めていました。
(参加者)「結構汚いところがあるので、そういった所をすこしでもきれいにできたらと思っていたので、気持ちいですよね」
(参加者)「楽しいですね、意外とやってみると一時間長いかなと思ったけど短く感じる」
参加者たちは、ごみ拾いを楽しみながら街をきれいにしていました。
注目の記事
「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

名物は秘伝のタレのジンギスカン?招待客の決め方に、今回からの変更点 知られていない園遊会の舞台裏【Nスタ解説】









