大阪市のエディオンアリーナ大阪で9日に初日を迎える大相撲・春場所では、先場所後に昇進した新横綱・豊昇龍が横綱デビューを果たす。歴代74人目。モンゴル出身者で6人目、外国出身者としては8人目となる最高位に、「(綱を締めて)初めての場所は勉強の場所。プレッシャーを全部、体で感じたい」と語る25歳を、相撲処の浪速のファンが熱い眼差しで迎える。
綱とりがかかっていた1月の初場所は9日目までで平幕勢に3敗を喫し、昇進は絶望的と思われていた。しかし、そこからあきらめずに底力を見せ、6連勝。千秋楽の本割で追いつき、その後の金峰山、王鵬との優勝決定巴戦を制し、夢をかなえた。最後は1日で3番とって3連勝。満員の国技館を興奮させた。
先月25日の新番付発表会見で春場所への思いを聞かれた豊昇龍は、「責任を感じる。楽しみでもあり、怖いこともある」と率直な感想を述べた。大関昇進時と同じだった口上は「気魄一閃(きはくいっせん)」。強い気持ちを持って立ち向かう意志を示した通り、「僕がやらないといけないという気持ちがある。何が起こっても休場はしない。負けても休場しない。最後まで取る。相撲を取ることは僕の仕事。仕事を休んだら意味がない」と意欲を見せた。
また、「どんな横綱を目指すのか」との質問には、「『これが豊昇龍だ』という横綱になりたい。誰の真似もしない。どんなにすごい横綱だった人の真似もしない。新しい横綱(像)を出したい」と答えた。その言葉には、叔父である25度優勝の朝青龍への対抗心のようなものが感じられた。「叔父さんの名前は僕から離れない。しょうがない」と言いながらも、「同じ横綱になった。自分は自分」との自立心を強く主張している風に映った。
朝青龍がよく問われた「品格」については、「人間として、これから自分がやっていくことをしっかり考えて、やっていかなくちゃあいけない」と言葉にした。まだ、その意味は、はっきりとは理解できていない感じだったが、全力士の模範になる覚悟は伝わってきた。角界では「地位は人を作る」というが、気持ちの面の成長は確認できる気がした。














