中国の全人代=全国人民代表大会にあわせて、経済政策を担当する大臣らが記者会見を開き、今年の経済成長目標「プラス5%前後」の達成に自信をみせました。
中国で全人代が5日に開幕し、李強首相が今年のGDP=国内総生産の成長率目標は「プラス5%前後」と発表しました。
6日は経済政策を担当する官庁の大臣らが記者会見を行い、中国国家発展改革委員会の幹部は景気対策を強化することで目標を達成できると主張しました。
中国国家発展改革委員会 鄭柵潔 主任
「今年の5%前後の目標には裏付けと保証があるので、我々は達成に十分な自信を持っている」
また、アメリカのトランプ政権によって貿易摩擦の激化が懸念されていることを念頭に、中国の藍仏安財政相は「国内外で発生しうる不確実な要素に対処するため、十分な手段と政策余地を確保してある」と述べ、財政出動を情勢に応じてさらに拡大する可能性を示しました。
中国人民銀行の潘功勝総裁も、「今年は国内外の経済や金融の情勢に応じて、金利を引き下げることもある」として、更なる金融緩和を行う可能性を示唆しています。
一方、王文濤商務相はアメリカによる関税の引き上げに対し、「強制や脅しは中国には効果がなく、中国を威嚇することはできない」と主張。アメリカのラトニック商務長官らと適切な時期に会談し、解決に向けて協議を行いたいという考えを示しました。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】









