スギ林には大量の花粉 いつでも飛散OK

RCCウェザーセンター 下江美帆気象予報士
「広島市北部、安佐北区可部に来ています。3月に入っていよいよ花粉の本格飛散が始まっていてスギの花粉の様子を見に来たんですが、ご覧のように茶色のつぶつぶが見えるでしょうか、これ全部花粉なんですようね、たくさんついていますね」
すでに広島県内は、花粉が本格的に飛ぶシーズンに入っているとされていますが…。

下江美帆気象予報士
「たくさん花粉がついてるんですが、私も花粉症なんですけど、試しに花粉をはじいてみたいと思います。わぁ…すごい飛びますね」
花芽一粒あたりに含まれる花粉の数はおよそ40万個…。いつでも飛んでいく準備はオッケーのようです。花粉が特に飛びやすいのは以下のような条件です。
▽晴れて気温が高い日
▽空気が乾燥して風が強い日
▽雨が上がった翌日以降で気温の高い日が2~3日続いたあと

6日以降、花粉の飛ぶ量は連日「多く」、「非常に多い」日も予想されています。花粉症の人にとっては春の暖かさと引き替えに悩ましい季節がピークを迎えます。