”AI甲子園”予選 パソコンが固まってしまった・・・
そして迎えた「AI甲子園」の予選、リモート形式で各学校が発表します。

「今から福岡女子商業高校の発表を始めます、私たちは…」
「(PCが)固まった…」
開始早々、パソコンが動かなくなるトラブルが発生。

何とか復旧し制限時間内に発表を終えることができましたがー
福岡女子商業高校 AI部 成末茜さん
「今まで練習とか準備をたくさんしてきたものが発揮できなかった部分があるので50点ぐらいです」

福岡女子商業高校 AI部 高田彩香さん
「いつも私は50秒くらいで説明して次の人に回すんですけど1分50秒とかでやばいみたいな」
「経験を将来に役立てたい」

それでも新たな一歩を踏み出したAI部。
生徒たちは、この経験を将来に役立てたいと話します。

福岡女子商業高校 AI部 成末茜さん
「自分のアイデアやみんなが解決したいことを知識を蓄えて、それを活用するのはどの職業だったりとかどの学問においても生かしていけると思うので、そこは活用できるんじゃないかなと思います」
経産省の推計によると、IT分野の支払いに伴う日本の「デジタル赤字」は2030年、10兆円にのぼるとみられています。
高校で広がる「AI部」の活動が、国産AIなどIT産業の競争力強化につながることも期待されます。