もはや月替わりの“恒例”となった飲食料品の「値上げ」。3月に値上げする食品は2343品目となります。相次ぐ値上げの波にお客さんの「買い物意識」にも変化があるようです。

スーパーは「はしご」が当たり前? 買い物意識「より安く」

山内あゆキャスター:
帝国データバンクによると、3月に値上げされる食品は2343品目です。

加工食品(冷凍食品・チルド麺など):1381品目
酒類・飲料(清涼飲料水など):534品目
乳製品(ヨーグルトなど発酵製品):284品目

値上げの波に飲み込まれないように、お得な買い物術についてみていきます。

まず、相次ぐ値上げにより買い物に対する意識に変化があるそうです。民間のアンケート調査によると…

「よりお得に購入したい」96.7%
「安いものをとにかく探して購入するようになった」46.1%
(クラダシ 2024年10月調査)

今回、Nスタの取材でも、「とにかく安い所を探すために店を巡ります」「最低2店舗はスーパーをはしご。生野菜と冷凍野菜も比較している」という人もいました。