10月11日から始まる「全国旅行支援」対象はワクチンを3回接種していること、または陰性証明の提示が義務付けられています。旅行代金の割引率は、全国一律で40%。上限は、交通機関付き旅行で8000円。ホテル・旅館の宿泊のみだと5000円です。加えて、平日3000円、休日1000円の「地域限定クーポン」が発行されます。交通機関付き旅行で8000円と平日クーポン3000円を併用して、最大1万1000円お得ということになります。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんは、現在15の都県で用意されている独自の割引の活用などに注目しています。そして割引が適用されない「うっかり」に注意(2022年10月10日 MBS「よんチャンTV」より)

―――10月11日から東京都を除く全国で始まった全国旅行支援。鳥海さん、平日休日の扱いは、どうなんでしょうか?

 今回は、休日に当たるのは土曜日の夜のみ、それ以外は全部平日になります。金曜日の夜泊まっても、日曜日の夜泊まっても平日ですし、11月は祝日が全部飛び石です。文化の日(3日木曜)と勤労感謝の日(23日水曜)なので、ここは前後に止まっても全部平日になり、3000円もらえます。あと皆さん東京に泊まることもあると思うんですけれど、今回は出張利用でも使えるということで、お仕事に行ったとき、会社がホテル代等出すと思いますけれど、地域クーポンは予約されている方が全国旅行支援で取ってくだされば、チェックイン時に3000円がもらえるかもしれません。

―――GoToトラベルとの違い、GoToは全国一律で国が管轄しましたが、今回は各都道府県が事務局となっていて、各都道府県が力を入れています。独自に上乗せしようとしてるところが、いまのところ15都県あるということです。滋賀県は独自のクーポンを作るという話があり、奈良県は割引率を50%に引き上げて休日クーポンも上乗せ、石川県では宿泊者に抽選で特産品プレゼントなど独自策を上乗せしています。

今は、都道府県のみが示されていますが、ほかに「市町村単位」で上乗せをやるところがかなりあります。基本的には全部自治体の割引をしてから、最後に全国旅行支援を使うということで、国の予算を使ってないものであれば全て併用可能というのが今の観光庁が出している指針になります。

―――鳥海さんがおすすめする、判りやすいプランを選んでもらいました。特に関西人にオススメするのがこちら!「交通費を最大5000円バック 高知県がお得」です。紅葉スポットも高知県にはありますし、今は戻りガツオも美味しい。どんなふうにお得になるのかシミュレーションしていきましょう。