魅力度ランキング41位の群馬県が、移住希望地ランキングで1位に!その理由とは?

群馬県が移住地希望ランキングで初の1位に なぜ移住増加?

上村彩子キャスター:
地方への移住を支援する認定NPO「ふるさと回帰支援センター」が発表した移住希望地ランキングで、前回2位だった群馬県が初めて1位に輝きました。

【2024年の移住希望地ランキング】
1位:群馬県(前回2位)
2位:静岡県(前回1位)
3位:栃木県(前回3位)
4位:長野県(前回4位)
5位:福岡県(前回6位)

2019年は962人が群馬県に移住しましたが、2023年度は1479人に増加しました。20代~30代からの相談が増加しているということです。その理由は、▼首都圏へのアクセスの良さ、▼地震などの自然災害が少ないからという声もあるそうです。

TBSのアナウンサーはニューイヤー駅伝でよく群馬県に行きますが、高崎駅まで新幹線で50分なので、本当にアクセスがいいですよね。

熊崎風斗キャスター:
ニューイヤー駅伝の時は朝方に移動しますが、新幹線に乗っている時間が短いので「寝られないな」って気持ちになるぐらいすぐ着いてしまいます。確かに東京からもアクセスが良く、利便性はいいなと実感しています。

スポーツ心理学者(博士) 田中ウルヴェ京さん:
最近、ちょっと東京から離れた家が欲しいなって思ったときに、みなさんに勧められたのが群馬でした。「なぜ群馬なんですか?」と聞くと、「まず(東京に)近いし、それからいろんなものがある」と言われました。