news23では、『イーロン・マスク氏の印象』や、『ながらスマホ』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【第2次トランプ政権が初閣議「イーロンに不満な者がいれば追い出す」】
アメリカのトランプ政権は、第2次政権で初めてとなる閣議を開きました。
「政府効率化省(DOGE)」を率いる起業家のイーロン・マスク氏も参加。マスク氏は、政府の年間の支出の約15%にあたる「1兆ドルを削減できると確信している」と述べ、政府の規模縮小を進める考えを強調しました。
強引な手法を進めるマスク氏に反発する職員の退職が相次いでいますが、トランプ大統領は閣僚に対して「ここにイーロンに不満のある者はいるか?もしいれば、ここから追い出すぞ」と述べました。
「みんなの声」質問
あなたは最近のマスク氏についてどんな印象を持っていますか?
●以前よりリーダーシップを発揮している
●以前より冷徹な印象が強くなった
●トランプ氏の威を借りて、強引さが目に余るようになった
●その他・わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は27日午後8時~翌朝8時までです。
【2月26日(水)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1879人でした。
▼文部科学省によると、海外に留学する日本の学生数は年々増加していましたが、コロナ禍に減少に転じ、2022年度で5万8162人と回復傾向にあるものの、コロナ禍前の半数程度にとどまっています。
中国は約100万人、インドは60万人以上が海外に留学していて、日本は相対的に少なくなっています。
あなたは海外留学が増えない最も大きな理由は何だと思いますか?
「少子化が進み、若者の人口が減少した」…6.9%
「円安などで留学費用が高くなっている」…58.2%
「いわゆる『内向き志向』の高まり」…17.5%
「ネットなどの発達で海外に行かなくてもある程度学習可能になった」…5.1%
「国際情勢や治安の悪化」…9.7%
「その他・わからない」…2.7%
▼アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は28日にホワイトハウスで会談し、アメリカ側が支援の見返りに求めているレアアースなど鉱物資源の権益をめぐる協定に署名する見通しです。
あなたはこの協定についてどう思いますか?
「アメリカとウクライナの双方にメリットがある」…15.8%
「アメリカが一方的に恩恵を受けるものだ」…74.1%
「雇用の促進などウクライナの恩恵が大きい」…1.9%
「その他・わからない」…8.1%














