経営体制の見直しが急務となっているフジテレビと親会社がこのあと取締役会を開き、信頼回復にむけた取り組みなどを議論します。
フジテレビと親会社は中居氏と女性のトラブルと、その後の対応を発端にCMの見合わせが続き、日枝相談役の強い影響をうける経営体制を見直すよう大株主に迫られるなか、午後、定例の取締役会を開きます。
フジ・メディアHD 齋藤清人 社外取締役
「新しい一歩を踏み出し始めたなと思えるような、現場に活力が少しでも湧くような方向性が出る取締役会になるとよろしいと思います」
焦点の経営体制について、清水社長はけさ、外部人材の登用を進めたいとした上で次のように述べました。
フジテレビ 清水賢治 社長
「取締役会の平均年齢を下げていく必要があると思っています。フジテレビの方の取締役会もそれなりに平均年齢が高いですから」
さらに、40代以下の中堅・若手社員で構成される「再生チーム」から改善策が上がっていることを明らかにし、内容を近く発表する考えを示しました。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

