ICTを活用した教育について考えるフォーラムが高知市で行われ、小学生と中学生が取り組みの紹介や意見交換を行いました。
高知市では、市内全ての小学校と中学校、義務教育学校、市立高校の児童・生徒全員にタブレット端末を整備しています。こうしたICT端末を活用した学習をよりよいものにしていこうと、児童や生徒、教員らが意見を交わす「GIGAスクールフォーラム」が行われました。市教委によりますと家庭での学習でICT端末を使うことで動画や論文が調べやすくなり、楽しく自信を持って主体的に学習を進められているということです。

(大津中学校2年 合田尊琉さん)
「自分の知らないことを(授業で)いきなり伝えられるよりも、あらかた知っていることを聞いたほうが、理解度が深まり真剣に授業に取り組むことができる感じがします」
(高知市 永野隆史 教育長)
「(AIによって)正解のないところに子どもたちをいざなっていかなければならない。子どもたちが実際に100年、豊かに暮らしていけるように、そういった基礎を私たちが作っていくことが大事です」
高知市では、来年度からタブレット端末が新しいものに更新されていく予定で、市の教育委員会は子どもたちにより端末を活用して学習してほしいしています。