寒い夜が続きますが、みなさん、ぐっすり眠れていますか?寒い夜にぴったりな快適睡眠グッズを紹介します。
「寝つきをよくするには深部体温を」簡単に上げるには

上村彩子キャスター:
パナソニックが20代から60代の男女514人に調査したところ、冬の夜は「なかなか寝つけないことがある」と答えたのは、79%だったということです。
その理由について、「寒さ」は32%、「寝具との相性」は22%、「乾燥」は18%でした。
まだまだ寒い日が予想されますので、どうすれば寒くても快眠できるのか、“睡眠のスペシャリスト”に聞きました。

睡眠外来などを行うクリニック「RESM」の白濱龍太郎理事長は「寝つきをよくするには、深部体温を整えることが肝心」としています。
表面の皮膚温に対し、深部体温は脳や内臓の温度のことで、“体の芯”の温度です。この深部体温が睡眠のメカニズムに大きな影響を与えるといいます。
“睡眠のスペシャリスト”白濱氏によると「深部体温が下がるときに眠くなる」ので、就寝時に適度に上げることが大事だということです。
深部体温を簡単に上げるには、入浴がおすすめだそうです。

▼就寝1時間半前に、15分ほど、37℃から40℃の少しぬるめのお湯にゆっくりつかります。お湯の熱すぎには注意が必要です。
熱すぎると体が興奮状態に入ってしまう上、なかなか下がりにくくなってしまうということです。
そして、▼3つの首(首、手首、足首)を温めることも大事だといいます。
手首はなかなか温めづらいかもしれませんが、リストウォーマーや蒸しタオルなどを使って温めるなどもいいということでした。