強豪・飯山高校のスキー部に、互いに実力を認め合う2人の3年生の女子選手がいます。
2人とも2年生の時から全国大会で優勝したり、世界大会に出場したりと、この世代の日本を代表する実力者。
2人の高校ラストシーズンを追いました。
飯山高校スキー部。
インターハイの常連で、女子の総合では日本一にも輝いたこともある強豪校です。
部員は、およそ50人。
県内外から集まっています。
「いきます、よーい、はい」
この日、練習していたのは、クロスカントリーを専門とする部員たち。
クロスカントリーは、平地の雪原を進んだり、急な斜面を登ったりと、全身の筋力を使うタフな競技です。
多い時は、一日に40キロも滑ります。
高橋実楽(みら)さん:
「レースもゴールまですごくきついんですけど、滑り切った時の達成感があるところが魅力」
3年生で木島平村出身の高橋実楽さん。
2024年のインターハイでは2年生ながら優勝しました。
実楽さんの武器は、細かく、回転の速い足運び。
そして何よりすごいのが並外れた持久力です!
食事の時間は笑顔があふれます。
部員は全員仲良しだといいますが、雪の上ではよき競争相手。
実楽さんにとって一番のライバルは同じ3年生の松沢意(こころ)さんです。
意さんも、2024年のインターハイは4位だったものの、韓国で行われた世界大会にも出場しました。
持ち味は、長い手足を使った力強く、大きいストロークの滑りです。
松沢意さん:
「変にプレッシャーを感じず、もう前しか見てないって感じで、調子はまあいいと思います」
タイプが異なる2人ですが、お互いをどう思っているか聞いてみると・・・
高橋実楽さん:
「世界で活躍しているのがすごい。自分ももっとがんばりたいという思い」
松沢意さん:
「自分より全然うまいし、追いかけるだけ」
そんな2人の目標はそれぞれです。
高橋実楽さん:
「インターハイで両種目(クラシカルとフリー)優勝することです」
松沢意さん:
「世界ジュニアに出て、海外の選手と戦えるようにしたいと思っています」
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
