news23では、『米ロ首脳会談』や、『MLBドジャースの日本人投手』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【トランプ大統領がプーチン大統領と電話会談 「ロシア・ウクライナの戦闘終結に向け交渉開始」で合意】
トランプ大統領は12日、プーチン大統領と電話会談を行い、ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉を開始することで合意した、と明らかにしました。
トランプ氏は「プーチン氏は戦闘終結を望んでいると言っていた。そう遠くない将来、実現できると思っている」と話しましたが、ウクライナがロシアによる一方的なクリミア併合などが行われた2014年よりも前の状態に領土を回復できるかどうかについては、「可能性は低いように思われる」と述べました。
トランプ氏はウクライナのゼレンスキー大統領とも電話会談を行い、プーチン氏との会談内容について説明を行いました。
トランプ氏は今後、主に電話で交渉した上で、最初の会談は「遠くない将来にサウジアラビアで行う」との見通しを示しました。
「みんなの声」質問
あなたはロシアとウクライナの戦闘終結が実現すると思いますか?
●実現すると思う
●早期は難しいが、紆余曲折を経て実現する
●実現するが、いずれ戦闘が再開する
●実現しない
●その他・わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は13日午後8時~翌朝8時までです。
【2月12日(水)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2109人でした。
▼トランプ大統領は11日、イーロン・マスク氏が率いる「政府効率化省」と協力し、人員削減などを進めるよう各省庁に命じました。
マスク氏は先月末、200万人以上の連邦政府職員にリストラなどについて一斉メールを送ったほか、紛争や貧困地域で医療や食料支援などを行う「国際開発局(USAID)」の閉鎖も表明していますが、連邦地裁は閉鎖手続きの一時的な停止を命じています。
あなたはこうしたマスク氏の手法についてどう思いますか?
「無駄遣いの大幅な削減につながり、大いに賛成」…5.7%
「国際支援は重要だが、規模や使い方に問題があり賛成」…6.0%
「効率化は必要だが、進め方がやや強引」…35.7%
「国際支援など重要な機関は効率だけではかれず反対」…49.7%
「その他・わからない」…2.9%
▼学校生活に影響があるとされる裸眼の視力「1.0未満」の子どもがの割合が、小・中・高校生ともに過去最高になったことがわかりました。(文部科学省 去年6月調査)
小学校では10年前と比べて6.7ポイント増加し、36.8%と3人に1人を上回っています。
あなたは視力維持のため最も心がけていることは何ですか?
「読書や勉強を正しい姿勢でする」…2.0%
「テレビなどの映像を離れて視聴する」…6.1%
「スマホやパソコンを長時間続けない」…35.4%
「栄養や充分な睡眠をとる」…9.5%
「日光を浴びたり遠くを見たりするよう心がけている」…14.2%
「特にしていない」…30.6%
「その他・わからない」…2.2%