1人1泊あたりの上限が、新幹線など交通付のツアーで8000円、それ以外は5000円の割引、加えてクーポンが平日だと3000円、休日1000円で、最大1万1000円補助される、とてもお得なシステム。
そんな“全国旅行支援”の素朴な疑問を調べてみました!
■最大1万1000円お得に 「全国旅行支援」その内容は
上村彩子キャスター:
今まで実施された旅行支援ではブロック割りなどがありましたが、10月11日から全国を対象に始まります。
今までは東京都民が適用されない旅行支援などもありましたが、東京都民も利用することができます。
しかし、東京都内を目的地とした旅行に関しては、10月20日からということで注意してください。
【割引上限額(1人1泊あたり)】
・交通付旅行 8000円
・それ以外 5000円
(補助額 一律40%)
【クーポン券】
・平日 3000円分
・休日 1000円分
平日に交通付旅行した場合、1万1000円お得になります。
■「全国旅行支援」 あらゆる疑問に航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗氏が答えます

【疑問(1)】
すでに予約した旅行でも割引が適用されるの?
【回答】
原則適用されるはずだが注意が必要。自治体や予約サイトを要確認
Nスタが調べたところ、楽天トラベルやじゃらんなど、既存の予約も原則適用可能としていました。
・楽天トラベルの場合(楽天トラベルHPより)
すでに予約した割引対象者に自治体から割引が適応される旨のメールがあり、対象条件を確認した後に割引申請のボタンを押すだけで割引完了ということで、とても簡単です。

【疑問(2)】
一緒に旅行する人がワクチンを2回しか打っていない。割引の対象になるの?
【回答】
基本的にワクチンは3回接種が条件。ただし、検査の陰性証明書で適用可能
ここで疑問が生じるのが、グループでの旅行の場合です。
・ワクチンを3回接種している人
・陰性証明書がある人
・ワクチン未接種、陰性証明書がない人
この3人で旅行した場合はどうなりますか?
航空・旅行アナリスト 鳥海氏:
これに関しては県によって対応が異なりまして、ある県では1人でもワクチンを打っていないとグループの全員が割引を受けられないというケースと、ワクチンを打っていない、もしくは陰性証明書がなければその人だけが割引が適用できないというケースの二つ生じることになります。
ホラン千秋キャスター:
なぜ自治体によってその部分のルールが変わってくるんでしょうか
航空・旅行アナリスト 鳥海氏:
観光庁のガイドラインで、各自治体の方で判断をしていいという運用方針が示されていて、県自体で全員駄目ですよというケースと、当該者だけが割引を受けられないですよという判断、これを全部自治体判断という状況になってます。