山形県上山市では子どもたちが秋の味覚を大量収穫です!
園児
「せーの!よいしょ!でかいよ~!」
報告・嘉藤奈緒子
「子どもたちは大きいもので自分の体の半分ほどの大きさの落花生を元気いっぱいに収穫しています!」
上山市にある、菓子メーカー・でん六の工場です。落花生を収穫しているのは、市内の保育園に通う園児たち。きょうはこの秋一番の冷え込みとなりましたが、子どもたちはなんのその!
園児
「ピーナッツ採りに来たの!楽しい!」
Qこれなに?
「落花生。重たいです」
でん六では、子どもたちが食の大切さを感じるきっかけになればと、落花生の栽培を体験するイベントを行っています。きょう収穫したのも、子どもたちが5月にタネを植えた落花生。
定期的に観察してきましたが、想像以上に大きく育って、子どもたちもびっくりです!
園児
「めちゃくちゃでっかい!」
園児
「すごい大きくなってた。うれしい気持ちになった」
園児は
Qどうやって食べる?
「油にして(揚げて)食べたい」
「塩につけて食べたい」
でん六
鈴木隆一社長
「食べ物って恵みであって太陽と雨と土からいっぱい栄養を吸収して大きくなるということを分かったらいいなと思います」
きょう収穫した落花生は児童が自宅に持ち帰って食べるということです。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

「性的欲求がたまっていた」75歳の男が23歳の女性にした許されない行為…不同意わいせつ裁判で語られたこととは(山形)【独自】

「これって違反?」横断しようとした歩行者が「お先にどうぞ」と合図…車は進んだらどうなる?進んでいいの? 警察に聞いてわかったこととは

ドリフト?暴走で公園を荒らす 軽率行為の大きすぎた代償 男はRV車を使用…現場にはくっきりとタイヤ痕が 事件から5か月後に逮捕(山形・山辺町)

【独自】小学生だった実の娘に3年に渡り性行為…父の“おしおき”を母も止められず…涙ながらに父が話した“行為の信じられない理由” そして少女の“心の叫び”(山形)





