最強寒波に備えて、山口県山口市のガソリンスタンドでは4日、朝から灯油を買い求める人の姿がありました。
客
「ふだんは残り3缶になったら灯油をつぎに来るんですけど、きょうは早めに、あしたからどうなるかわからないんで」
寒い冬に欠かせない「灯油」。
こちらのガソリンスタンドでは2日から3日まで、143人が灯油を買い求めに訪れたということです。
電気代が値上がりしたことを受けて、中にはエアコンは使わずにストーブのみで暖をとるという人もいました。
ただ値上がりは灯油にも影響しています。
国の補助金の縮小を受け、このガソリンスタンドでは5年前の同じ時期と比べると1リットルあたり24円値上がりしています。
客
「高いね、灯油が。ガソリンもそうだけど、倹約しながらやるけどね、寒さには勝てない」
「2缶で1000円くらい値上がりしてる去年からみたら、こたえます…」
今回の寒波では、水道管の凍結による破裂や破損も心配されます。
対策を山口市上下水道局に聞きました。
ポイントは外気に触れるところを保温すること。
屋外にある蛇口は全体を布で覆い、ビニール袋をかぶせてひもで巻きつけます。
少量の水を出し続けるやり方もありますが、屋外では、寒さによっては水を出し続けても凍る場合があり、山口市水道局では屋外の蛇口は保温することも推奨しています。
またメーターボックスには、砕いた発泡スチロールや新聞紙を丸めたものを中に入れることで保温されます。
2年前に県内を襲った最強寒波では、山口市だけで水道管の破損の修繕が1週間で887件ありました。
一般的には気温がマイナス4度以下になると水道管の凍結や損傷のおそれが高まるとされます。
多発すれば大規模な断水にもつながりかねません。
山口市上下水道局 水道整備課給水担当 田村光則さん
「水道管が凍結・破裂することで水道が使用できなくなり、日常生活に支障がでるおそれがありますので、早めの凍結防止対策をとっていただくようお願いします」
注目の記事
「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
