幼稚園では一足先に「豆まき会」 大きな赤鬼も現れ…
五所川原市の「金木幼稚園」では毎年、2月3日の「節分の日」に「豆まき会」を開いていますが、2025年は日曜日の2月2日が「節分の日」となったことから、31日に会を開きました。
参加した園児は、自分たちで作った鬼の面をかぶり、やさしそうな鬼が登場する紙芝居を見たあと、自分の心の中に棲む“悪い鬼”を退治するために描いた絵に向かってゴムボールを力いっぱい投げつけました。
すると突然…。
大きな赤鬼が現れ、園児たちは一斉に赤鬼めがけてボールを投げつけました。
中には突然現れた鬼にびっくりして、先生に抱きつきながら様子を伺う子どももいました。
園児は
「テレビ見すぎ鬼(を書いた)!」
Q.大きな赤鬼が出てきた時はどうだった?
「ちょっとこわかった。でも、がんばってボールを投げた」
園児は
Q.大きな赤鬼が出てきた時はどうだった?
「やっつけるのが楽しかった」
「豆まき会」を通して仲良くなった園児たちは、鬼からお土産のお菓子を貰い、節分行事を楽しんでいる様子でした。