中国外務省は福島第一原発の周辺で採取した海水について、「放射性物質の濃度に異常は無かった」と明らかにしました。一方、日本産水産物の輸入再開には、中国側が持続的に検査を行う必要があると強調しました。
中国外務省 毛寧 報道官
「サンプルの中のトリチウム、セシウム137、ストロンチウム90など、放射性物質の濃度に異常はありませんでした」
中国外務省の毛寧報道官は23日の定例会見で、東京電力・福島第一原発周辺で去年10月に採取した海水を中国の専門研究機関が検査したところ、「放射性物質の濃度に異常は無かった」ことを明らかにしました。
一方、毛報道官は「中国が海洋放出に反対する立場に変化はない」と強調。日本産水産物の輸入再開は、「中国による独立したサンプリングとモニタリングの継続など、科学的データに基づいて行われる」として、中国側が持続的に検査を行う必要があると指摘しました。
中国は処理水の海洋放出に反発し、2023年8月から日本産水産物の輸入を停止していますが、去年9月、「基準に合った水産物の輸入を徐々に再開する」ことで日本側と合意しています。
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
