日本銀行はきょうから金融政策決定会合を開きます。賃上げの動きの広がりなどから、追加利上げが確実視されています。中継です。
日銀が「金利ある世界」で、さらに一歩、進もうとしています。
植田総裁は先週、この会合で「利上げを行うかどうか議論し、判断したい」と発言。背景にあるのは、重視してきた「賃上げ」をめぐる動きです。
大企業は積極的な姿勢で、日銀内では「文句ない勢い」などと前向きな評価が多く聞かれます。さらに経済や物価も見通しどおりに推移しているとして、利上げしても良い環境だとの見方が大勢です。
一方、リスク視していたのが、アメリカのトランプ新政権による世界経済への影響です。「暴れないかどうかに尽きる」と特に就任演説を警戒していましたが、サプライズはなく、株価や為替も大きくは動きませんでした。
市場では、けさの時点で100%の確率で利上げが織り込まれるなど、17年ぶりの水準となる年率0.5%への引き上げは確実視されていて、住宅ローンや預金金利などが少し上がることになりそうです。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(12日)日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









