■大泉流の教育法とは?「パパに授業しなさい、と言うんです」

現在公開中の映画『室町無頼』に主演する大泉と「室町時代について語らいたい」とスタジオを訪れたのが、歴史大好き11歳の石井陽(はる)さん。小学生にして、高校生レベルの歴史能力検定2級に合格。幼稚園児の頃に武将トレーディングカードを作り、誕生日プレゼントに五稜郭散策をリクエストしたという歴史好き小学生だ。好きな歴史上の人物は田沼意次だという陽さんに、林も「田沼だよね~!経済に対する先見の明、すごいよね!」と嬉しそう。陽さんは、大泉らスタジオ陣を相手に戦国時代トークに花を咲かせた。
ゲスト陣は、次々と登場した若き天才たちに感心しきり。自らも娘を持つ大泉は、「お子さんの教育でサポートしていることは?」と問われ「娘に“パパに授業しなさい”とは言うんですよ。それが一番頭に入るらしいよって。日本史とかある程度勉強したらパパにそれ教えてって。質問とかしながらね、『その時頼朝はどうしてたわけ?』とか」と大泉流の教育法を披露した。
2021年は1年間、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で源頼朝を演じた大泉ならではのアイデアにスタジオからも「それはいい方法!」の声が上がった一方で、本人は「うちの娘、1年間鎌倉時代を(『鎌倉殿の13人』で)見たのに、授業では鎌倉時代が1日で終わってしまった。(主人公の)北条義時すら出てこなかった」とボヤき、スタジオを沸かせた。
(MBSテレビ「日曜日の初耳学」2025年1月19日放送より)
『日曜日の初耳学』(日曜よる10時~)
無料見逃し配信は「TVer」で https://tver.jp/series/srmppgpr22
<初耳ギフテッドスペシャル>編は2月16日(日)まで
https://tver.jp/episodes/ep54ldcc2i