第30回全国都道府県対抗男子駅伝で、長野が優勝し、史上初の4連覇を果たしました。大会最多の11回目の優勝です。

19日に広島市の平和記念公園前を発着する7区間48キロで行われた都道府県対抗男子駅伝。

長野は序盤、1区の浜口大和選手(佐久長聖高)が区間賞を獲得しトップでたすきをつなぎます。2区の中学生区間で増田大誠選手(真田クラブ)も首位をキープし、好スタートを切ります。

3区で吉岡大翔選手(順大・佐久長聖高)が首位を譲りますが、4区で石川浩輝選手(佐久長聖)が順位を上げます。

そして、5区の佐々木哲選手(佐久長聖高)が、区間賞の走りで、再びトップに立ちました。

その後、6区の中澤侑己選手(安曇野・掘金中)、7区のアンカー伊藤大志選手(早大・佐久長聖高)がリードを守り抜き、4年連続の優勝を果たしました。

タイムは、2時間16分55秒の大会新記録でした。

コロナ禍で中止となった2年間をはさんで、長野は4連覇で、優勝回数を大会最多の11回に伸ばしました。