中部横断道・北部区間の事業化へ向けた動きです。
山梨県北杜市の期成同盟会が手続きを速やかに進め、早期の道路整備を実現するよう長崎知事に要望しました。

中部横断道は長坂から長野県・八千穂の約40kmの北部区間が事業化されていませんが、2023年に国から具体的なルートが提示されたことを受け、県は事業化に必要となる作業を進めています。
17日は北杜市の建設促進期成同盟会が早期の事業化を求めて長崎知事に要望書を提出しました。
要望書では環境影響評価と都市計画決定の手続きを速やかに進めることや、環境保全と景観の保護に配慮した道路整備を実現することを求めています。
北杜市 建設促進期成同盟会 大柴邦彦 北杜市長:
「県と市がしっかり連携して命の道になる中部横断自動車道を早期に実現して頂いて、輸送の安心安全を保っていきたい」
なお中部横断道の北部区間を含めた太平洋と日本海を結ぶ高速道路の建設促進大会が1月20日、東京で開かれる予定です。