2025年注目は「ストパ」 いかに食品無駄なく使うか

小林キャスター:
私達はこの状況をどのように乗り越えていけばいいのでしょうか。

節約アドバイザーの丸山晴美さんによりますと2025年は「ストパ」に注目だといいます。ストパとは食材ストックのパフォーマンスのことなのですが、これをあげていかに食品ロスを防ぐかがポイントなのだそうです。

例えば…
●買い物前に冷蔵庫・冷凍庫をチェック
●三日に一度ぐらいでまとめ買い
●使いきれない野菜や肉を小分け
●冷蔵庫・冷凍庫の手前側に入れる

さらに丸山さんに中途半端な食材を使い切るおすすめメニューを聞きました。

▼はくさい、だいこん、ウインナーなどの半端食材には『カレー』
どんな食材でも合いやすい
・(水分の多い野菜などは)あらかじめ過熱してから加えればほぼ失敗がない

▼唐揚げ、天ぷら、ちくわ、厚揚げなどの半端食材には『どんぶり』
・練り物や揚げ物はめんつゆで味つけして卵でとじる

冷凍野菜が全品5%オフに 賢く乗り切るには

さらに冷凍野菜にも注目です。冷凍食品専門店Picard(ピカール)では17~19日までの3日間、ピカール全店舗とオンラインショップで「野菜素材全品5%OFFキャンペーン」を行うそうです。(※在庫状況により一部商品が品切れとなる場合も)

ホランキャスター:
ほんのちょっと残っている野菜も無駄にしないように使い切ることは大事ですね。