熊本市役所本庁舎の建て替えの賛否を問うため、市民が求めていた住民投票について、実施するために必要な条例案があす(17日)の本会議で採決されます。条例案は反対多数で否決される見通しです。
この条例案は、「熊本市役所本庁舎の建て替えの賛否は住民投票で問うべき」として、市民団体が住民投票条例に基づき、約1万9000人分の署名を集め、去年(2024年)12月、市に条例制定を直接請求したものです。

直接請求を受け、熊本市の大西市長は、住民投票に反対する意見を付けたうえで、1月14日に臨時議会が始まりました。
市議会の総務委員会(委員8人)は、「住民投票が成立するために最低限必要とする投票数の記載がない」などを理由に、全会一致で「否決すべきもの」と決めました。
あす(17日)の本会議では、この審議結果も踏まえて条例案の採決が行われますが、全47議員の過半数を占める自民熊本(14人)、熊本自民(8人)、市民連合(7人)、公明(7人)の主要4会派などは、住民投票条例案に反対する意向を示していることから、条例案は否決され、住民投票は実施されない見通しです。
本会議はあす(1月17日)午前10時に開会します。














