「はだか祭」の準備に…歴代の神男たちが!

神社の境内で、祭りの準備をしていた人に聞いてみると…

(伊藤竜太郎さん)
「『はだか祭』の準備。これがちょうど柵の基礎で、ここ(柵の内側)で“はだか男”のもみ合いが行われる」

実はこの方々…

(伊藤さん)「神男も奉仕しました。大昔に。昭和62年(1987年)」
(山田和義さん)「平成15年(2003年の神男)です」

伊藤竜太郎さんは1987年の神男、山田和義さんは2003年の神男でした。

Q「はだか祭」はどんな存在?
(山田さん)「この辺りの地域の人は、お正月よりも『はだか祭』。『はだか祭』が終わらないと一年が始まらない」

Q25年以上「裏方」で参加してみてどう思う?
(田中雄一郎さん)「(はだか祭に)携わらせてもらうことが、ありがたいし、うれしい」