今年の二十歳の集いの対象者は、2004年4月2日から2005年4月1日までに生まれた人たちです。この1年間に、どんなことがあったか振り返ります。
アテネオリンピックでの日本勢の活躍に沸いた2004年。宮城県勢では競泳の森田智己選手が銅メダルを獲得しました。日本勢は当時最多37個のメダルを獲得しました。
一方、プロ野球界には激震が。球団再編問題を経て、宮城に新球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」が誕生しました。悲願だったプロ野球の球団誕生に大盛り上がりしました。

政界では、4月、旧小牛田町出身で外務大臣や自民党幹事長などを歴任した三塚博さんが76歳で亡くなりました。

7月。仙台市在住の作家、熊谷達也さんが「邂逅の森」で直木賞を受賞しました。

10月、新潟県中越地方を震源とした最大震度7の地震が発生。関連死を含め、68人が死亡しました。

2004年12月にはニンテンドーDSが発売。シリーズは全世界で累計1億5000万台の大ヒットを記録しました。

家族や警察官などを名乗って振り込みを求めてくる詐欺を警察庁が「振り込め詐欺」と呼ぶことを決め注意を呼びかけました。

2005年3月。春の選抜高校野球に一迫商業が21世紀枠で初出場。初戦を勝利で飾り、甲子園の歴史に名を刻みました。

また、3月25日からは愛知万博、「愛・地球博」がスタート。公式キャラクターのモリゾーとキッコロが人気を集めました。
4月1日。平成の大合併により石巻市と周辺6町が合併したほか、登米市、東松島市、栗原市の3つの市が新たに発足しました。

20年前はアテネオリンピックに沸いた1年でしたし、今年は万博も予定されるなど現在と共通点の多い1年でした。この1年振り返りました。