九州北部地方にはこの冬一番の寒気が流れ込み、福岡では平地でも雪が舞いました。灯油の移動販売は朝から大忙し。動物たちは身を寄せ合って暖をとっていました。

「顔が冷たい」通勤通学もつらい朝

9日朝の福岡県東峰村です。

断続的に雪が降り、屋根の上や田畑にうっすらと雪が積もっていました。

こちらは福岡市天神。時折、激しく雪が舞うなか、通勤通学する人の姿が見られました。

「きょうは寒いですね」
「段々月曜から寒くなってきている感じがする」
「顔が冷たいです。あと手や足先」
「繰り返し使えるカイロを買って、ずっと持っています」

サル団子 子ザルは元気に駆け回る

そして、動物たちはこの寒さと、どう向き合っているのでしょうか?

RKB 本田奈也花アナウンサー「こちらサルたちが身を寄せ合って暖を取っています。」

福岡市動物園のニホンザルたちは数匹ずつ集まりサル団子を作っていました。中には岩の陰で風をがっちりガードする寒がりグループも。

そんな中、子ザルたちは元気に走り回っていました。

RKB 本田奈也花アナウンサー「オランウータンもいますよ。よく見るとストーブもあるんですね、人間と一緒で暖を取っているんですね、動きたくない気持ち分かる気もします」

東南アジア生まれのオランウータンにきょうの寒さはこたえているようでした。

水で作業する飼育員も。

飼育員「手、冷たいですね。毎年冬はしもやけとかもできますし、きょうは特に」