家庭内で感染拡大防ぐには 1人でもかかったら「家マスク」を

南波キャスター:
国際医療福祉大学 松本哲哉主任教授によりますと「インフルエンザウイルスは症状がでる1日前でも人に感染させる」といいます。
家庭内で感染を広げないためには▼接触感染対策についてはドアノブやリモコンなどの共有物にはアルコール消毒 ▼飛沫感染対策は家の中でも家族全員がマスク着用をするといいそうです。
ホランキャスター:
まもなく受験シーズンです。この大事な時期にインフルエンザに感染しないように予防が大切ですね。
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:
その通りですね。これからまだまだ正念場が続くと思います。
井上キャスター:
現在、ワクチンは足りているのでしょうか。
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:
今のところ数が不足しているという話は聞いていないので、足りてはいるのですが、2月になるとまた(インフルエンザの感染者が)増えてくる可能性がありますので、少なくとも1月の前半にはワクチンを打っていただいた方がよろしいかと思います。
井上キャスター:
今から打つワクチンはどの型になりますか?
いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:
A型もB型も両方パックで入っていて、「pdm09型」にも有効なものが入っています。
========
<プロフィール>
伊藤博道さん
いとう王子神谷内科外科クリニック 院長
多くの感染症患者を診療 日本呼吸器学会専門医
松田丈志さん
元競泳日本代表
五輪4大会出場 4個のメダル獲得
JOC理事 宮崎県出身 3児の父














