多くの人命が失われた能登半島地震。一方で地震の数日前に生まれた命もあります。2024年12月25日、1歳の誕生日を迎えた茶中丈くん。年が明け、おじいちゃん、おばあゃちゃんも一緒にお祝いです。

満1歳となり、できることが増えた茶中丈くん。父親の亮太さんが漫画「あしたのジョー」が好きなこと、そして丈夫な子どもに育ってほしいという思いから「丈」と名づけられました。

2つ上のお姉ちゃん、ほなみちゃんとも仲良しです。

丈くんは2023年12月25日に産声を上げ、1週間後の31日に退院しました。

富山県高岡市伏木にあるアパートで家族4人での新しい生活が始まった矢先に地震が起きました。

父 茶中亮太さん
「すごい揺れだったが、覆いかぶさって守っているときに丈の顔を見たら、幸せそうな顔で揺れにも動じず幸せそうな顔で寝ているのを間近で見て、少し恐怖もあったが、癒された気持ちもあって、名前通り大丈夫なのかなって」

母 茶中あかねさん
「すごい怖いし、どうしよどうしよって不安な気持ちもあったが、この子たちのために自分たちも頑張らないとなという気持ちで、怖い中でも支えになった存在だった」

掛け時計や食器が落ちましたが全員怪我はありませんでした。

父 茶中亮太さん
「外にいったらみんな車で高台に逃げていく状態で、ニュースを見たら津波来るから逃げろって、どうしようかと。逃げればいいのか、小さい子を連れてアパートに残ればいいのかって判断に迷いましたし、避難所の方に『大丈夫ですか?ここは』と聞いたら、ここは大丈夫だから、(家に)おりなさいと言われて、何とかその日は乗り越えようかなと思ったんですけど、断水が起きてどうしようってなりましたし、赤ちゃんの水とか」

母 茶中あかねさん
「出る分の水を貯めていたが、それもだんだん濁ってきて、赤ちゃんに使えるような状態ではなくなっていたので、このあとどうしようっていう感じで。母乳で育てていたのでもしも出なくなったらどうしようとか」

その後、被害の少なかった亮太さんの実家に身を寄せました。