松本里奈さんは、12年前に発生した事故で、突然に幸せな生活と夫を奪われ、犯罪被害者となりました。

「これほど罰を受けるような生き方を主人はしてきただろうか。私がしてきただろうか。どうしてこんな思いをしなくちゃいけないのだろうか。本当に毎日毎日考えていました」

それでも、必死に働いて生きていかなければなりませんでした。松本さんは、そんな被害者を支える支援や制度が必要だと訴えています。

2012年12月25日の朝、広島県東広島市で、走行中のトレーラーから落下した鉄板が対向車線の乗用車を直撃…。乗用車に乗っていた2人が亡くなりました。この事故で夫・康志さん(当時45)を亡くしたのが松本さんでした。

直撃したのは1枚800キロの鉄板15枚…。積み上げられた鉄板は、たった一本のワイヤーロープで括られていました。運転手が正しく固定していれば…。会社が指導・監督していれば、防ぐことのできた「事件」でした。

「奪った命、傷つけた人、傷つけたもの、やり直しができない被害者や遺族を決して忘れないでほしい」

17日、松本さんは山口県で加害者の更生を支援する保護司に、初めて自身の体験を語りました。訴えたのは、事故からこれまで懸命に生きてきた被害者の現実です。

松本里奈さん
「(加害者が)矯正施設の中でいろんなものに守られて更生の教育などを受けている中、その年月、被害者は外で自分たちの力で必死で踏ん張って生きていることを知ってもらいたいです。本当にこの期間というのは被害者を助けてくれる制度はありません」

そんな中、松本さんが被害者支援の新たな一歩になればと感じている制度があります。