12月23日に行われた全国高校駅伝。男子の九州学院が4年ぶりに入賞し、女子の千原台は走れなかった3年生の分まで走り切りました。
男子・九州学院「生まれて初めてのうれし涙」
58校が7区間で競う男子。九州学院の1区はエースの椙山一颯(すぎやま いぶき)。日本人最高記録を出した先頭と45秒差の9位で2区へ。
2区で2つ順位を下げ、11位でタスキを受けた3区の門間蒼大(もんま そうだい)準エース区間と呼ばれる3区で、2年生の門間がなんと5人抜き。区間3位の走りで入賞圏内に押し上げます。

3区3位 門間蒼大選手(2年)「すごく楽しかったです。(残る区間の)4人ならやってくれると思うので、都大路終わった後にチーム全員で笑顔で終われるようにお願いします(笑)」
2021年が12位、2023年が10位だった九州学院。今年こそは8位入賞を成し遂げようと、選手たちは誓っていました。
4区以降、6位の座を守り切り4年ぶりの入賞です。

九州学院 禿雄進監督「来年以降に良いスタートができる。新チームとして」
門間選手「生まれて初めてうれし涙が出たというか、涙を流せるくらいこの一年間頑張ってきて、それが結果として実ったことはすごく嬉しいです」
4区 一ノ瀬來祈選手(3年)「来年はこれよりもっと上の順位。九州学院はまだ優勝できていないので、来年は優勝目指して頑張って欲しいです」
