「ムダの多い運転」とは?
エコドライブのコツは、「不必要な燃料消費をする運転操作をしない」ことです。
【こんなことがムダ!】
・加速をしすぎて、目標速度を超えてしまう(オーバーシュート)。
・前の車との車間距離が短く、流れの速度が少しでも変わると減速・加速をしなくてはならない(波状運転)。
・すぐ先で停止しなくてはならないのに、いつまでも加速を続けている。
どうすれば「エコドライブ」になる?ガソリン車の場合
【エコドライブ運転操作の流れ】
こうしたムダをなくすマネジメント運転がエコドライブです。走行パターンごとのエコドライブのポイントは、次の点です。
■ガソリン車の場合
【発進時】 発進は一呼吸おいて、それからアクセルを徐々に踏み込みましょう。
→「ふんわりアクセル『eスタート』」でやさしく発進。
【走行時】 先の状況をよく見て、アクセル一定で走行。
→先の駐車車両や工事箇所などに早めに対処することで、無駄な加減速をなくそう。
【減速時】 停止位置を予測して、早めにアクセルOFF。
→先の赤信号を見つけたら、アクセルオフでフューエルカットを活用。
【停車時】 人を待つ間などは、アイドリングストップ。
→一定時間停車する時はエンジンオフを習慣に。
※イグニッションオフでは、エアバッグ・ウインカーなどの電装品は作動しません。
