唯一のスーパーが撤退…そんな“村”に今年10月オープンしたローソン

 和歌山県田辺市にある「ローソン龍神村西店」。24時間・年中無休で、次々にお客さんが訪れます。

 (女性)「便利ですごく助かります。スーパーがなくなったので」

 週に2、3回来店するという女性。買ったのは、地元産のシイタケや大根菜など夕飯の食材が中心です。
4.jpg
 通常のコンビニの品ぞろえに加えて、特に充実しているのが「野菜」。ジャガイモや玉ねぎの詰め放題は、この店の名物です。スーパー代わりに使う人も多く、都心のコンビニとは違った利用も目立ちます。

 (客)「楽しいな。ストレス解消になる」

 和歌山市内から車で約2時間のところにある田辺市龍神村地区。人口は約2600人で、65歳以上が半数近くを占め、高齢化と人口減少に悩んでいます。住民の松場弘さん(92)に話を聞きました。
9.jpg
 (松場弘さん)「ここは銀座くらい(栄えた場所)やったんや。なんでもそろったな。ここへ来たら酒でも魚でもなんでも」

 かつて軒を連ねていた店は一軒また一軒と閉店。そして去年、ついに唯一のスーパーまで撤退してしまいました。

 (松場弘さん)「ものすごいな、変わりようが。子どもはおらんわ、年寄りばっかりなってきた。人口はものすごく減ってきたわ」

 そんな龍神村に明かりを灯したのが、今年10月、スーパーの跡地にオープンしたローソンです。これまで最寄りの店まで車で30分以上かかっていただけに、待望の出店でした。

 (客 今年10月)「ありがたいですね。支払いとかちょっとした買い物とか」
 (客 今年10月)「待ち焦がれてました。不自由してたから、買い物に」