番組「世界遺産」では毎年12月に「すべて見せます!ベストショット」と題して、その年に撮影した世界遺産をすべて紹介する総集編をお届けしています。一年の放送分を30分にギュッと濃縮する作業なので、限られた時間の中にどのシーンを選び織り込んでいくのか…編集する担当ディレクターの腕の見せ所です。一方、プロデューサーとしても印象的だった放送回があるので、今年放送した中から「プロデューサー的ベスト3」を選んでみました。
番組担当13年で最もカワイイ!ブラジルの世界遺産で出会った動物

まずは、ブラジルの世界遺産「パラチーとグランデ島 文化と生物多様性」。ここで登場したブラジルキノボリヤマアラシがとにかくカワイイ!私は番組を担当して13年になりますが、その中で最もカワイイと思った動物です。木に登るヤマアラシで、ずんぐりした丸い体に短い手足。丸いボタンのような鼻と小さなつぶらな目…短い手でその鼻をこする仕草は愛嬌たっぷり。

木の上で生活するため、枝に巻き付けて体を安定させる長い尻尾や、登るのに適したかぎ爪も持っています。

この世界遺産は、かつて金の積み出し港として栄えたパラチーという大西洋に面した町と、その沖に浮かぶグランデ島など周囲の自然で構成される複合遺産です。ブラジルキノボリヤマアラシはグランデ島の生態系を紹介する中で短く登場したのですが、とにかくインパクトが強かったです。