年賀状の受付が12月15日から始まります。しかし、年賀状を送る事をやめる=「年賀状じまい」が加速しているようです。
「年賀状じまい」半数以上に 15日から年賀状受け付けも

南波雅俊キャスター:
『年賀状離れ』『年賀状じまい』が加速しています。10月に郵便はがきの料金が63円から85円に値上がりしたのも大きな要因かもしれません。
年賀はがきの発行枚数も減少しています。2004年のピーク時は44億5000万枚発行しましたが、2025年の年賀はがきの発行枚数は10億7000枚とピーク時と比べて4分の1以下になっています。
「年賀状じまい」20代では7割強 ここ約3年で急増

2024年、年賀状についてのアンケート結果です。
【2024年の年賀状を出した41.8% / 出さなかった58.2%】
年代でみると…
・20~29歳:72.5%
・30~39歳:65.8%
・40~49歳:61.7%
・50~59歳:50.8%
・60歳以上:40%
(アスカネット調べ)

いつ頃から年賀状を出さなくなったかというアンケート結果です。
【年賀状じまい いつから?】
・2023年:30.5%
・2~3年前:36.0%
・4~5年前:10.5 %
・5年以上前:23.0%
(年賀状はフタバ調べ)