イギリス君主として歴代最長の70年の在位を誇ったエリザベス女王が2022年9月8日、96歳で死去。ロンドンでは9月19日、エリザベス女王の国葬が行われました。
エリザベス女王のひつぎがウェストミンスター寺院に運ばれる模様や、埋葬地のウィンザーへと向かう様子など、ライブ配信でお伝えした映像を再編集し、アーカイブ版として再配信します。
(※国葬会場内の映像など、一部権利の関係で配信できない部分はカットしています)
エリザベス2世は1926年4月21日生まれ。1952年、父親のジョージ6世の死去を受け、25歳で即位しました。
1975年5月には夫のフィリップ殿下とともに来日し、都内約2キロをオープンカーでパレード。沿道には11万人以上の人たちが集まりました。
90年代以降は、当時のチャールズ皇太子とダイアナ妃の離婚問題など王室は相次ぐスキャンダルに見舞われ、1997年にダイアナ元妃が突然の事故死。英国中が騒然となる中、「対応が冷たい」と女王に批判が向けられたこともありました。
2022年6月には即位70年を記念した「プラチナジュビリー」を祝い、4日間にわたる式典が行われました。しかし、女王は体調を崩し一部の行事を欠席していました。
そして夏の静養先であるスコットランドのバルモラル城に滞在していた9月8日、亡くなりました。
国民に寄り添う姿を見せてきたエリザベス女王。その死を悼む声が世界から寄せられています。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
