「菊ボール」が入った鍋とは?

続いてやってきたのは南部町。南部町は、平成24年に「南部町笑顔あふれる明るいコミュニケーション推進条例」通称「鍋条例」を制定したり、県内外の鍋料理が集結する祭り「あおもり鍋自慢!」を開催したりと、鍋に力を入れている町なんです。有力情報を期待しつつ、町役場の商工観光課へ。

小野寺紀帆アナ
「すみません。南部町に珍しいお鍋があると聞いたのですけれど」

出迎えてくれたのは、南部町役場商工観光課 沼畑響輝さんです。沼畑さん、なんと町のキャラクター「なべまる」の被り物を身に着けて登場。「なべまる」とは、南部町の「鍋条例」をPRする土鍋を模したキャラクターです。

沼田さんは毎年南部町で開催される「鍋祭り」の担当者とのこと
「なべまる」は同町名産の南部太ねぎなどの食材が入った土鍋を模しています

小野寺アナ「珍しい鍋知っていますか?」

商工観光課 沼畑響輝さん「キクボールのことでしょうか?」

小野寺アナ「キクボール?」

商工観光課 沼畑響輝さん「はい。他にも町の特産品が入った鍋になっております」

はたしてどんな鍋なのか?その鍋を提供しているという町の農林漁業体験実習館チェリウスへ行ってみます。