クマの駆除で自治体と猟友会でトラブルも
そして、2018年北海道・砂川市では自治体と猟友会でトラブルも起きています。

猟友会が市からクマの駆除要請を受け、市の職員・警察同行で猟友会のメンバーが駆除の際に発砲したという事案です。
このとき、「弾が住宅に届くおそれがあった」危険な発砲だったということで、猟銃所持の許可を取り消されました。
今年10月、猟友会メンバーも処分の取り消しを求めて提訴しましたが棄却されました。北海道の猟友会も「いまの状況ではハンターがすべての責任を負うことになる」と、警察との連携などが整備されていない自治体からの駆除要請の拒否ということも検討するということも話に上がったそうです。
井上キャスター:
自治体の財源がない中、何でもかんでも民間団体に丸投げされ、報酬が少ないから出動するほど赤字になっていく。根本的に見直す時期なのかもしれません。