子どもも大人も○○できる!? 商業施設だけど売買だけじゃない

3つめのポイントは、大人が挑戦する場所でもあるということ。シェアオフィスから託児所・人材紹介事業所までが一つ屋根の下に集まっています。

田村友里 キャスター
「このスペースでは、ゆったりくつろぎながら人生を考えることができるんです。そして、お仕事も探すことができるんですよね?」

ジョブガーデン 高藤まりこ プロデューサー
「そうですね。定着に重きを置いていて、広島の企業、広島で働きたい人たちに向けてお仕事のご紹介をさせていただいています」

田村友里 キャスター
「さあ、ムーディーな音楽が流れています。おしゃれな休憩スペースでくつろぐこともできますし、ちょっと気になるお店があるんですよ。こちら、盆栽カフェといって、盆栽をながめながらお酒なども楽しめるんだそうです」

田村友里 キャスター
「で、オープン直後ということでお花もいっぱい贈られているんですが、ご覧ください。なんと、あの小栗旬さんからも届いています。衝撃です」

田村友里 キャスター
「こちらのスペース、入ってみましょう、おじゃまします」

内装整備中のここは、レコーディングスタジオでした。

ウズマキ スタジオ 小木曽喬太 さん
「一番の主軸はコンテンツを作る場所。人がおお!っていうものをここでみんなで考えて作って、人に見せていくっていう、いわゆるラボみたいな」

モノの売り買いだけでなく、いろんな人が関わることで暮らしを豊かにするアイデアが渦巻く場所にしたい―。それが、運営会社の狙いです。

拓興産 田中慎一郎 課長
「若者もですし、いろんな世代の人たちがチャレンジできる場になればいいなと思っています。失敗もあると思いますけど、人生1回の中でやっぱり挑戦するかしないかでいったら、した方がいいと思うので、そういう場になればいいなと思っています」