しっかり睡眠をとっても疲れが残る・・・
実は、快適な睡眠をとるために重要なのが「寝返り」だといいます。
快眠セラピスト・睡眠環境プランナーの三橋美穂さんに、理想の寝返りの回数や、寝返りをしやすい環境などについて聞きます。

「寝返り」のメリット

◆睡眠中の血行を良くする⇒睡眠の質を高める

◆寝床内の温度を適切に保つ⇒動かないと蒸れて暑くなる

◆体のゆがみをリセットする⇒しっかり寝返りを打つことで体の疲れもとれる

快眠セラピスト・睡眠環境プランナー 三橋美穂さん:
寝返りを打つことが快眠にはとてもいいんです。
最近すっきり起きられないという人は、寒くなってきて、体がこわばって上手に寝返りが打てていないんじゃないかと思います。

寝返りの適切な回数は?

コメンテーター 高橋ユウ:
意識ないから分からないけど、1時間に1回くらいじゃないですか?
だから8時間で8回とか…?

実はもっと多く、睡眠時間7~8時間の場合「寝返りは一晩で20~30回」が理想です。
(首だけ動くなどを含めると50~60回)

コメンテーター 関根麻里:
子どもたちとかはゴロゴロ転がってすごいですよね。
逆さまになったり蹴られたり、いろんなことが起きてます。

三橋美穂さん:
やはり小さな子どもはものすごくよく動きますが、体の柔軟性が関係しているのではないかと思われます。柔らかいとどれだけでも動くことができるんですが、歳を重ねるにつれ可動域が狭くなると、寝返りの回数は減ってきますね。

恵俊彰:
何回寝返りしてるかとか、自分のこと見られないよね。