山口県下松市の笠戸湾で船どうしが衝突し3人が死亡した事故で19日、国の運輸安全委員会による調査が始まりました。
午後0時半、運輸安全委員会の調査官が聞き取り調査のため、徳山海上保安部を訪れました。
事故は、17日早朝に笠戸湾で船どうしが衝突し、プレジャーボートに乗っていた男女4人のうち3人が死亡、1人が軽傷を負ったものです。
プレジャーボートは、タグボートが引く台船かタグボートと台船をつなぐロープに衝突したとみられています。
徳山海上保安部によりますと、台船の船首付近から右舷側にかけておよそ6メートルの擦ったような傷があり、プレジャーボートの船首付近には亀裂が入っていることが確認されたということです。
運輸安全委員会は、行方不明者の捜索や救助にあたった徳山海上保安部から当時の状況を聞き取るなどの調査をしたということです。
運輸安全委員会事務局 広島事務所 本多功朋 地方事故調査官
「海上保安部から情報収集を行い、全体系をまずは把握したい。その上で必要となる掘り下げるべき情報があれば、関係者等に話を聞く。そのような形で事故調査を進めていくことになろうと思う」
事故のいきさつや再発防止策などを記した報告書をとりまとめることにしています。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
