「雨の日も雪の日も数えていた」

(小川さん)
「朝 数えてから学校に行くから帰るまでに忘れる」
Q.どうやってわすれないようにしているの?
「手に書いたりとか444とかずっと思いながら」 

小川さんは数えながら、手にメモしたり心の中で唱えたり…半年間、地道な調査をした結果、通り過ぎる車は平均して1日3台~4台。最も多かった日は1月9日で、行き帰り合わせて22台でした。

(小川さん)「雨の日も雪の日も数えていた。傘とか持ちながらで数えるのが大変だった」

小川さんはことし8月、この調査結果を各務原警察署に報告。報告を受けた署と道路管理者の市が協議し、ドライバーに横断歩道があることを認識してもらうため、手前の路面を赤色に舗装することにしたのです。

完成したのは、小川さんが署に報告してからわずか3週間後。夏休み中にカラー舗装が実現しました。

(小川さん)「(報告を受けて)まじ?やったーってなった。本当にできるんだって思ったし嬉しかった」
(小川さんの母親)「小学6年の気づきを周りの大人が汲んでくれて動いてくれて感謝」 

赤に舗装されてからは、横断歩道の手前で一時停止する車が増えたといいます。

(小川さん)「色んな所にカラー舗装してほしいし、事故が減ったらいい」