横断歩道で車が止まってくれない問題。信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしていた場合、車は手前で必ず一時停止しなければなりませんが、過去の調査では三重県が全国ワーストの停止率だったことも。ことしの結果はいかに。
JAFが毎年調査している一時停止率。ことしの全国ランキングは…
1位が長野で停止率87%、2位石川で80.9%、3位が岐阜で75.2%。そして、三重が14位で64.3%。さらに、愛知は16位で61%でした。東海3県いずれも全国平均の53%を上回る停止率です。

しかし…10日昼過ぎの名古屋・中区では、歩行者がいるにも関わらず、5台の車が停まることなく通り過ぎていきました。約2時間の取材中、半数ほどの車が横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる中で、一時停止しませんでした。
道路交通法では、信号機がない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいるのに、一時停止しなかった「普通車」のドライバーに課される反則金は9000円で、違反点数は2点です。















