日本の有料テレビ衛星放送の先駆けであるWOWOWだが、近年はNetflixやU-NEXTなどの動画配信が急拡大しており、厳しい競争にさらされている。こうした「OTT」と呼ばれる、インターネット経由のコンテンツ配信サービスが隆盛を迎えた時代に、放送局のWOWOWがどう対抗してゆくのか、同社の山本均社長にメディアコンサルタントの境治氏が聞いた。

初のプロパー社長 山本均氏に託されたWOWOWの未来

2024年4月、WOWOWに創業以来初となるプロパー社長が誕生した。新社長、山本均氏は1990年に西武百貨店から入社し、マーケティング局長や編成局長、常務そして副社長を歴任。まさにWOWOWとともにキャリアを重ねてきた人物だ。2015年から9年間社長を務めた田中晃氏は会長に退き、山本新社長に未来を託した。

WOWOW 山本均社長

有料放送の雄、WOWOWだがNetflixなどの配信サービスが日本でも急成長しており、業界環境は厳しい。山本社長がどんな戦略で今後を乗り切るのか興味を持ち、インタビューをお願いした。

たまたまなのだが、WOWOW FILMSの大ヒット映画「ゴールデンカムイ」を映画館で見逃した私はNetflixで見てびっくりした。これまでもWOWOW独自製作の「ドラマW」は何度も見てきて、大人が満足できるクオリティに魅了されたものだが、まったく新しい世界観のエンターテインメントとして見応えたっぷりだった。ふらふらとわが家のスマートテレビでWOWOWオンデマンドに入会し、続きのドラマ版に夢中になっている。

「ゴールデンカムイ」にWOWOWが目指す今後の戦略の一端を見た気がする。インタビューはこの大作についての質問から始めた。